マツダスタジアム開幕戦レポート!

開幕戦 雑談

3月29日(土曜日)

おはようございます!

負けはしたけれど、熱い戦いに希望を感じた一日

こんにちは!プロ野球の開幕が待ちきれなかった野球ファンの皆さん、どう過ごしていましたか?

ついに2025年のプロ野球が始まり、私はマツダスタジアムで行われた「阪神タイガース vs 広島カープ」の開幕戦を観に行きました!

結果は0-4で広島が負けてしまいましたが、とても良いスタートがきれたと感じました。

今日はその熱い瞬間を振り返りながら、両チームの今後に期待していることをお伝えします。


攻撃に光が見えた!

結果としては負けてしまいましたが、打線としても何度か、繋がりは見えました。

あと一本出れば、得点という場面が複数ありました。

この調子で、チャンスを作っていれば、得点は入るでしょう!


阪神の強さは打線にあり!

一方で、阪神タイガースはやっぱり強いチームだなと感じました。

1番の近本選手のスピード、佐藤輝選手のパワー、大山選手の安定感…。

阪神の打線はどこからでも点が入る可能性があるので、油断ができません。

広島の先発投手、森下投手が頑張っていましたが、ほんの少しのコントロールミスが阪神の打線にすぐに突かれてしまいました。

阪神の打線には、「ちょっとでも隙を見せるとすぐに点を取られる」という怖さを感じました。


広島の外国人選手に期待!

広島がもっと強くなるためには、外国人選手の活躍がカギを握っています。

モンテロ選手ファビアン選手はまだ調整段階ではありますが、打席での存在感を見せつつあります。

チーム全体の打率がまだ低いものの、これからの成長に期待しています。

特に、モンテロ選手とファビアン選手が調子を上げれば、打線の厚みが増し、強力な攻撃を見せてくれるはずです。


「負けたけど、次に繋がる試合だった」

試合は0-4で広島が負けましたが、私は「いい試合だった!」と思っています。

両チームの「野球のクオリティ」が高かったです。

阪神は走塁が上手で、広島の守備もきれいに連携していました。

投手戦も見ごたえがあり、まさにプロ野球の醍醐味を感じることができました。

特に、試合が終わるころ、マツダスタジアム全体が一体となって応援している光景がすごく感動的でした。

これぞ、開幕戦の熱気だなと感じました。


「負けたけど、絶対に立ち上がれる!」

0-4という結果には悔しさが残りますが、それでも「絶対に立ち上がれる」という気持ちを持っています。

次の試合でも、この試合で感じた手応えを「勝利」に繋げてほしいと思っています。

私たちファンにできることは、選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できるように、声を出して応援し続けることだと思います。


シーズンはまだ始まったばかり!

次の試合でも、赤いユニフォームに熱い応援を送りましょう。そして、みんなで「逆境を跳ね返す劇的な逆転劇」を一緒に作り上げていきましょう!


#カープファンと繋がろう

やっぱり野球は最高のスポーツだね!

今年も沢山現地でもテレビでも応援するぞ!

皆さんの開幕戦の感想もコメントで教えてくださいね!

良い週末を!

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

CAPTCHA


0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x
タイトルとURLをコピーしました